ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)について知っていますか。BPOは会社の負担を減らし、業務効率化に導くために注目されている手法です。BPOによって大幅な利益が生まれる会社がある一方で、間違った手順のBPO導入によりかえってデメリットを招いてしまったケースも少なくありません。BPO導入のためには目的をはっきりさせたうえで、正しいプロセスを踏みましょう。この記事では、BPOのメリットやリスクを説明していきます。
ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)って何?
ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)は、会社内の特定の業務プロセス全体をアウトソーシングする手法です。従来のアウトソーシングでは業務の一部を外注し、本社と依頼先で業務をシェアするスタイルが一般的でした。そのスタイルでは、あくまでも指示を出すのは本社であり、実務に就くのは依頼先にするなどして役割分担を行ってきました。しかし、この方法では本社の負担が完全に軽減されるわけではありません。むしろ、依頼先に指示を出す苦労を含めればかえってコストがかかるケースも見られたのです。そこで、BPOでは「業務委託する」と決めた部門の仕事を「完全に依頼先へ任せてしまう」ようになりました。たとえば、社内の経理業務を外注するときは経理にまつわる全ての業務を本社のワークフローから外してしまいます。BPOを導入すると本社のマンパワーを別の業務に集中できるようになります。日常で無駄な労力を割いていた仕事に悩まされなくなるでしょう。
BPOを依頼するメリットは?
BPO導入のメリットは「人員のスリム化」です。社内で行う業務が減るために人員を削減できます。たとえば、経理部門をすべて外注するのであれば、経理の人員をまるごとカットできるでしょう。その結果、業務マネジメントがしやすくなります。組織が少数精鋭になり、経営陣の意志が末端社員まで共有できます。部門が多すぎるために生じていた雑務やメンテナンス業務に時間をとられることもなくなるでしょう。会社にとって利益になる仕事だけに人員を集中できるのです。
業務効率の向上も見逃せない要素です。営業が本分ではない事務作業、経理作業にわずらわされないので自分の得意分野だけを努力できます。その結果、業務のクオリティも高まり、利益も高まると期待できます。BPOではすでにノウハウが確立している専門家に業務を依頼するので、初期の打ち合わせを過ぎれば完全に業務を手放して問題ありません。心置きなく「最低限の業務に全力で」取り組める社内環境が実現します。
BPOで懸念しなければならないリスク
BPOではリスクもあるので、導入前にはしっかりと対策を練っておきましょう。まず、「運用内容を簡単に変更できない」のは手間です。成長中の企業では組織図や事業内容がかなりの頻度で更新されていきます。しかし、完全に業務が外注先に委託されていると情報共有に時間がかかり、運用内容にズレが生まれがちです。
「インソース化(社内化)がしづらい」のもリスクです。普通、会社はノウハウや経験をインソース化していくことで成長を遂げます。経営陣も現場の人間も、自らが経験を積み上げるからこそ会社の競争力は高まっていくのです。しかし、BPOでは外注先の業務が経験として還元されにくく、会社のポテンシャルが底上げされづらい状況におちいります。
「社員が業務全体の把握をしづらい」のも問題点でしょう。外注先の進捗をリアルタイムで確認する方法を見つけなければ、トラブルが起こったときに対応が遅れます。システムを共有するなどの手段の確立は急務です。
業務効率向上に役立てよう
リスクこそあるものの、しっかりと「導入する意義」を自覚していればBPOにはめざましい効果が現れます。BPOは人件費削減や業務効率化するのにおすすめです。メリットを活かすためにBPOの利用を慎重に検討しましょう。