多くの会社で日々行われている営業という仕事ですが、一言では言い表せないほどの多様な活動があります。「営業はつらい仕事」とはよくいわれますが、それは営業という仕事の一面しか捉えられていません。どんな仕事でもつらい一面というものはあるものです。営業は実際に、もっと奥深く、魅力に満ちあふれた仕事といえます。それでは、営業では具体的にどのような仕事をするのでしょうか。ここでは営業の仕事内容の一例や魅力についてご紹介いたします。

営業の仕事内容を教えて!

営業という仕事を簡単に説明すると自社製品・サービスを多くの人に知らせ、購入を促す仕事です。顧客に自社商品をPRするためには自社商品について熟知していなければなりません。そのため「自社商品の専門家」と表現することもできます。自社商品には、必要としてくれる人とそうでない人が存在するでしょう。営業は自社商品を必要とする人はもちろんのこと必要性を感じていない人へ提案することも大切です。その意味で、自社と顧客をつなぐ仕事であるともいえます。顧客の対象は個人や法人ですが、扱っている製品やサービス、企業の方針によって異なります。普段は法人を対象にしていても利益拡大のために個人にアプローチするような場合もあります。

営業職が携わる一般的な仕事の流れ

営業の仕事の流れは企業によって大きく異なりますが、一般的には次のような6つの流れがあります。
1つ目は営業先の検討・決定です。何の戦略もなく営業活動を展開しても利益は得られないため、まずはどこに営業をしていくのかをハッキリとさせます。中には飛び込み営業もありますが、この場合でも「誰がどこを担当するのか」があらかじめ決定することが大切です。
2つ目は営業活動です。最初に立てた戦略に基づいて実際に営業活動を展開します。
3つ目は見積もり・プレゼンテーションです。営業活動で顧客が自社商品に興味を持ってくれたら成約にいたるようにプレゼンテーションを行います。また自社と顧客の両者に利益が出るように商談を繰り返し、お互いに納得できる見積もり額を算出します。
4つ目は仕事の受注・商品の手配です。自社と顧客が納得できれば仕事を受注したことになります。あとは商談の内容や条件に基づいて、商品を準備しましょう。
5つ目は納品・集金です。商品の準備が整い次第、顧客に納品します。また商品の代金をしっかりと受け取ることも重要な仕事です。
6つ目はアフターフォロー・補足の営業活動です。商品を納品した後に「顧客が十分に商品を使いこなせているか」「商品に不具合がないか」とった確認やサポートを行います。さらにアフターフォローの中から顧客の悩みを聞き、新たな営業活動に発展させていくこともあります。基本的には以上の6つを繰り返します。場合によっては同時に複数の顧客を対応することもあるでしょう。

仕事のいいところと悪いところ

どのような仕事でもそうですが、営業職にもいいところと悪いところがあります。まず「いいところ」ですが、時間に融通がきくことです。営業は基本的には社外で顧客と商談をすることになります。そのため良くも悪くも上司や役員の目が届かず、比較的自由に営業活動を展開することが可能です。また営業を成功させるならば決裁権限者との接触が重要になるため、必然的に対応する顧客は役員のようなポジションの人が多い傾向です。さらに重要な仕事が取れそうな場合などは自社の役員に報告することも多くなるため、社内外問わず人との関わりが華やかになります。そして営業で売り上げアップの成果を出せた際にはボーナスなどのごほうびが待っているでしょう。
次に悪いところですが、代表的なものとしてはノルマが挙げられます。場合によっては厳しいノルマが課せられることもあるため気が抜けません。さらに営業成績が悪いと会社の業績に直結してしまうため責任が重大です。また顧客によっては休憩時間や土日であっても仕事の連絡が来る場合があるため、休みにくくなることもあります。もちろん、これらのいいことや悪いことは会社の方針や個人の価値観・能力によって異なるため気をつけてください。

やりがいがあるのが営業の魅力!

一般的に営業はつらい仕事であるという価値観がありますが、決してそんなことはありません。基本的には営業成績が上がれば上がるほど、給与や賞与にその成果と努力が反映されます。営業は自分の工夫次第でいくらでも成績を上げることができる非常にクリエイティブな仕事なのです。